面接

面接官は意地悪ではない

面接では、自分が試されている気分になる。イヤな質問を受けることもあるだろう。しかし面接には、これまで学生のみなさんが経験してきた試験とは決定的に違う点がある。この記事では、その違いを説明する。

面接についての誤解

 学生の皆さんは、今まで試験と言えば、「正解を答えられるかどうか」を試すものとしてやってきたことでしょう。だから、採用面接も、正解を答えるものだと誤解してしまうことが多い。「こういう質問には、こう答えるのが良い」なんてマニュアルを鵜呑みにしてしまって、記憶力で面接を乗り切ろうとしてしまう人もいるし、「自分は嘘をつくのは下手だから」と自信を失ってしまう人もいる。

でも、今までの試験とは決定的に違うのです。いままでの試験は、「あなたを落とそう」という試験だったと思います。しかし、採用面接は、「あなたに合格してほしい」という試験なのです。厳密に言うと、「もしあなたが優秀ならばぜひ合格してほしいから、あなたのことを詳しく教えてほしい」という感じですね。

面接官は意地悪ではない

“落とすための試験”だと思っていると、面接官が意地悪な敵に見えてきます。あざむくために、ウソで塗り固めた自己アピールをしたり、ウソがバレないように余計なエネルギーを使わなきゃならなかったりします。

でも違うのです。面接官は敵ではないし、意地悪でもない。あなたが『どんな人か』『会社に入って業績を上げてくれる人か』知りたくて面接をしているのです。つまり、知ろうとしてくれている。これは、でかい。

例えば恋愛で、あなたのことに全く関心のない相手を好きになったとしましょう。無関心な人にあなたのことを伝えるのは、めちゃくちゃ大変です。想像できますよね。逆にもし相手が無関心ではなくて、あなたのことを知ろうとしてくれる人だとしたら、格段にやりやすくなるのは、わかるでしょう。

就職活動における面接は、これと同じなのです。正解を答えるかどうか、試しているのではありません。あなたのことを知ろうとして、いろいろ質問してくれるのですから、あとは、相手が理解できるように答えればいい。だからウソをつく練習よりも、自己分析が重要なのです。

それでも気を付ける点

でもちょっと気を付けなければいけない点がひとつあります。面接官は“知ろうとはしてくれるけど、話がわからなかったら、あっさり諦めてしまう”相手だということです。頑張って話を理解しようとまでは、してくれません。だから、面接官にわかりやすく伝える工夫はしなければならないのです。この記事で書いたような工夫です。

それに、なんといっても限られた人数しか採用はされません。あなたのことがうまく伝えられたとしても、あなたよりもっと欲しい人がいたら、あなたは不採用になることだってあります。でもそれは、面接官が意地悪な敵だったということではないはず。ライバルがあっぱれだったということ。

結局どちらにしても、「面接官は自分の味方だと思って、自分のことをしっかり伝える」のが、あなたにできるベストなのです。ネットでは意地悪な面接官の話ばかり流れてきますが、そんなのは少ないんだから、振り回されてはいけません。

面接官が意地悪だと思っていると、下の記事で書いたように、リラックスさせてくれるための質問すら緊張の材料になってしまいますので気を付けて。
(あ、でも「うちは第一志望ですか?」という質問だけは、よく考えて答えてくださいね。その瞬間だけは、面接官は味方じゃないと思って対応したほうが良いです。)

www.jiko-bunseki.com

photo credit: Sangudo 2013 Gorilla Run via photopin (license)

-面接